EcoQube Cをプチ改造

ずっと魚の話題ばかりなので、たまにはEcoQube本体の話でも。

水流を軽減

意外と水流が強すぎてベタが溺れたりエビが流されていた給水口。一時しのぎにお茶パックをつけていたんですが見た目が良くないので、こんな感じに改造しました。

f:id:Red-Comet:20160207002819j:plain

スポンジフィルターの円筒形の替えスポンジの真ん中辺りにニッパーで切れ目を入れて、そこに給水口を突っ込んだだけですが、純正っぽい見た目になったので非常に満足。

テトラ (Tetra) ストレーナーフィルター 2個入れ

テトラ (Tetra) ストレーナーフィルター 2個入れ

adiventures.net

公式ブログでもベタをオススメしている割に、解決法がDIYというのが謎。みんなのベタは流されないのかな。でもまあ、「初心者にベタをオススメする4つの理由」のうち、最後の

Bonus reason: They're super adorable.

には大きくうなずいておきたいところ(^^)

f:id:Red-Comet:20160207010101j:plain

ベタが去って水槽に平和が取り戻されたので、完全に身を潜めていたみなみんが姿を現してくれました。やれやれ。

エアレーションもしてみた

わずか5.7リットルの水槽に、いまやエビ10匹(?)とカージナル4匹、石巻貝3匹が同居する大所帯になってしまいました。エサを与える量は必要最小限にしていますが、気をつけたいのはやはり酸欠。水草多めにしてLEDをガンガン炊いているとはいえ、酸欠になったらすべてが終わりです。そこで、イーエアーを分岐させてエアレーションしてみることにしました。

水槽部分についているフタはガラス製で隙間がなく、さらにエアレーションによって過度な水流を生んでしまうと良くないので、背面部にセットします。

裏の浄化槽にはこのようにヒーターをセットする部分があるので、ここにホースを通します。

adiventures.net

あとはホースに二股金具をつけてエアーを分岐してできあがりです。ただしEcoQubeの給水口は水槽の上部にあるし、これでどのぐらい酸素を送り込めるかは不明なところがあります。上部フィルターがあるのと同じくらいの効果が出たらいいな。

静かなエアポンプが欲しいかも

ジェックスのe~AIR 1000SBでも、ロカボーイ Aと小さなエアストーンを2個ぐらいなら楽勝ですね。ただこのポンプ、少々音がうるさすぎる気がします。

ここは水作の水心か、ニッソーのエアポンプサイレントでも買ったほうがいいのかな。オススメの静かなポンプがありましたら教えてください(^^)

MUTE S

MUTE S

個人的にはこの、ピエゾ素子を使っているという謎のハイテクアイテムが気になるんですが、レビューがヒドいのでやめておいたほうが無難かな(^^;)