非実在青少年とやらに対する雑感と、ついっ党に関する妄想 続き

なんか全然伝わってない・・・。勢いで書いたとはいえ自分の文章力のなさにがっかりしたので、読まれないと分かっていても自己満足のために整理してみる。
 

反対運動について、どこが問題だと思ったか

今回のやり方は非常手段であって、本筋じゃない。
だって、このままだったら何度でも同じことが起こるでしょ? 改正案は糞だけど、決定までの道筋に違法性があるわけではないんだから。
ネットで署名をしたりパブコメを送っただけで満足して「我々が勝った!」とか言うのはお門違いで、今回はたまたまうまくいっただけだということを分からないとならない。勝って(ないけど)兜の緒を締めよということ。
だから、二度とこうならないために自分たちの利益代表者を議会に送り込んでチェックさせるべきだし、そのためのコスト(労力・お金)を払うべきだというのが自分の主張なんだけど、これがそんなに変なことなのかねえ?
煽りが強すぎてここまで読みとってもらえなかったところは反省したいけど、ここまで煽ったからいろんな人に読まれたという側面もあるので兼ね合いが難しい。まあ、この文章で不快に思った人には申し訳ないと思います。
 
続いて、自分の中の雑感をいろいろと。
 

何が恥ずかしいかについて詳しく

正式な手段を取らないで、ネットの中で実効性が無いことをわーわーやって、たまたまお偉いさんの目について拾ってもらって「勝った勝った」と喜んでいることが恥ずかしい。大人だったら、選挙なり直接請求なり、きちんと自分たちの意見を反映するシステムを使ってこの先の未来も自分たちでコントロールしていくことを考えなきゃならないんじゃないのか、と思うんです。
逆に言うと、恒常的に戦い続けるような方策が出ないと今回の騒動は単なる「お祭り騒ぎ」にしかならない。これはもったいないし、騒いだだけで満足しちゃうのは恥ずかしいですよ。そういう意味で、こんなダメダメな条例案を通すような体制と戦うための方策を打ち上げるのはいまがチャンスだと思ったんですけど、あまり分かってもらえないと言うか、それはめんどいと思っている人が多いのか。う〜ん。
 

「消毒しましょ!」さんへの反論とか

言葉尻を捕まえて罵声を浴びせているだけでたいしたことが書かれているわけじゃないけど、いちおー反応しておく。
「みんな投票に行こうぜ。」←お前だけは行くなバカ。 - 消毒しましょ!
どこかにある理想の民主国家の中ではいいかもしれないけど、いまの日本は間接民主主義だから、選挙によって議会に自分たちの代表を送り込まなければならない。だから「消毒しましょ!」さんの、

直接民主制を推奨する方がまだ筋が通っている。

は全く意味のない発言なんです。日本は直接民主制じゃないからね。現行のシステムの中でどう戦うかを考えなければ実効性が無い。それを

結局はただの幼稚な権威主義なのである。

と言うのはシステムを批判するだけに留まっていて、なんら現実に影響力を及ぼさないネット弁慶的な主張となっている。
システムを変えるかその枠内で戦っていくかどちらが容易かといえばぼくは後者だと思うので、間接民主制の枠内で直接民主制に近い方法としてついっ党を提案した。だからどちらかといえば

議員はロボットではない。単に国民の声を聞けばいいというものではない。己が政治的信念を貫き、それを国民に伝えるのが本来の姿である筈だ。
(中略)
政治家にバカの意見など聞いている暇はない。

という主張こそきれいごとに過ぎず、権威主義にとらわれた人間の発言だなあと思った。
彼には今の日本の国会議員がこのような素晴らしい理想と知性に満ちあふれた人間で埋まっているように見えているんだろうか? 政治家が馬鹿だから、利権にがんじがらめになって民衆の意見を聞かないから今回のようなばかげた条例案が通ろうとしているというのに、なんだか全然話がかみ合わない。違う国に住んでいるようだ。
 

世界が腐っているのはみんな分かっていると思っていた

性的マイノリティについてぼくが「迫害を受けるべき理由があるから迫害される」と主張するのはこれが純然たる事実であるからにすぎない。また、犯罪が多いとか健康被害が多いとか、そういう論拠によらずに何かが規制されてしまうことも事実だ。だから「消毒しましょ!」さんの、

併合する理由があるから併合するのだ、侵略する理由があるから侵略するのだ、落とす理由があるから原爆を落とすのだ、という訳である。

このくだりは何の批判にもなってない。だってこの世界はそうなっているでしょ? イラクに侵略したいからアメリカは侵略した。それが正義かそうでないかなんて関係ない。それがこの世の中の仕組みだというのに、この人はどうしようというんだろう。それを批判したら良いことが起こるというの?
 

ほんとに文化だけなの?

たくさんの漫画家さんが立ち上がっているけど、彼らも利権団体だってことも考えなきゃならないんじゃないかなあ、などと不穏当なことを書いてみる。
例えば、藤子不二雄の『エスパー魔美』にしろ永井豪の『ハレンチ学園』にしろ、本当に”芸術性”だけを求めて裸を書いたのかと。売らんかな主義もそこにあったんじゃないかと下衆な自分は勘ぐっている。
そもそも、いま世の中に出ている作品だって自主規制の名のもとにねじまげられちゃっているわけですよね?青少年保護育成条例の名のもとに。だったら改正案じゃなくてそもそも条例の改正を要求しておくべきだったんじゃね?と言ったら怒られるかな。
 

性癖とTPO

ロリやレイプ描写を嫌がる人がいる→だから隠れてこっそりやればいいのに、という部分にまで難癖がつくとは思わなかったですね。自分が好きなことだったらどこでやってもいいのかな?
公共の場や電車の中でタバコを吸ってはいけないように、おおっぴらに公衆の面前でエロ本を見るのはよろしくないとぼくは思うんだけど、そうでない人が多いようで驚いた。
他の人から見て不快だと思える性癖をおおっぴらに表明しないこともマナーでしょ? 例えばぼくが初対面の女性に対して、
「ぼくは村上龍の『イビサ』を読んで、好きな女性の両手両足を切り取ってダルマにして弄ぶところに興奮を覚えたんだ」
と表明したらどう思うだろう。実際にされるかどうかは関係なく恐怖をおぼえるんじゃないだろうか。そういう想像力も無しに「隠れてこそこそやれなんて言論の弾圧だ!」というのはお門違いだと思う。
 
何度も言うけど、
『不快に思う人がいるところでは遠慮するのがマナーであって、見えないところでやっていることを弾圧するのは不当』
ということを、どう言ったら分かってもらえるんだろう・・・?
例えば、スカトロ趣味の人が自分の前でウンコ食べてるのは嫌だけど、そういう趣味の人がいることは許容すべきだ、と言えば分かるだろうか?
あらゆる主義主張を認めますが、他人の迷惑のかからないところでやってくださいね、というのがここまで反論されるほど過激な主張だったとは想定外でした。
 

その他のリンクなど

404 Blog Not Found:非実在青少年保護は、実在青少年の危機

「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい」という台詞から2000年。その台詞の主を信仰する者の方が、そうでない者より多くの石を投げている現状は皮肉としかいいようがない。

そう言われて自分の罪を忘れて投げちゃうような厚顔無恥の人が偉い人になってるからどうしようもないんですよね。自分たちと同じ感覚を持った人を押し上げていかないと。
 

彼等は本気で信じているんだなぁ

腐っているのは分かりきっているので、彼らの悪口を言っていても意味がない。キモイヤツらがやってることが悪。では鏡写し。現実的に彼らを追い出す方法を考えなければならない。
 

山本弘のSF秘密基地BLOG:「非実在青少年」規制:目に見える形で反論を提示する

尊敬する山本弘氏のブログなんだけど、データをきれいに揃えている分、その無意味さが悲しい。アメリカでは、どれだけ銃による死者がでようとも拳銃の所持を規制しないよね。どれだけデータを揃えたって、見ようとするメンバーとは思えない。
 

「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?まとめ - GIGAZINE

もっと時間をかけて「教育」という観点から根本的な解決を目指したいものです。

という、いかにも無責任な締めで、単なるヘイトスピーチに終始している。現実的なアクションはどうするの?
 

非実在青少年とやらに対する雑感と、ついっ党に関する妄想

なんだかねー。微妙な気分で騒動を横目で見ていました。
いや、もちろんばかげた条例だと思うんですけど、それが議会でもって決定されようとしているのは正当な民主主義のシステムに則ったものであって、民意の反映なんです。それを、直前になって横からギャーギャー騒いで取り下げさせるって言うのはなんというか、要はゴネ得だよね。そこが気持ち悪い。
 

オトナとコドモの喧嘩

今回採択を取り下げたのも、この図式って大人が
「これは買っちゃダメ」
って言うのを駄々っ子が
「嫌だ嫌だ買わないとイヤだー」
ってごねるし、挙句の果てによその親(民主党)まで引っ張り出してきたから、まわりの目もあるしこれでおとなしくなるなら今回はいいや、って引いた図式ですよね。ほんと情けない。なんで自分たちが大人になろうとしないんだろう。どうしてそんなに大事なんだったら、自分でそれを守れるようになろうと思わないんだろう。
 

健全かそうでないかなんてどうでもいい

今回の条例が制定されるにあたって、それが本当に子供の健全化に役立つかについては、実はどうでもいい些細な問題にすぎないんですよね。
街でエロ本が売られている見た。「嫌だな」「無くなった方がいいな」と思った。だから無くそう、と。多分それだけの理由に過ぎないし、だからこそ『非実在青少年』なんてお役所的なワードがこじつけられた。
でもね、為政者ってのは、そのぐらい何をやってもいい存在なんですよ実は。特に民主主義では「民意の反映」という後ろ盾があるので、なおさら何をやっても構わないことになっている。今回の規制案だって、当然の権利を行使したに過ぎないんですよ。
 

伝統とか文化とかなんてどうでもいい

伝統なんて鼻くそです。そんなものがあったって、為政者がダメと言ったら禁止になる。
たとえば刀は? 日本を代表する工芸品、日本人の魂と言うべき存在だけれども、現在では腰に下げて歩いていたら即タイーホだ。文化だ、伝統だ、使う人によっては云々なんて屁理屈は関係ない。それが社会のルールなんだから。酒は? タバコは? 自動車の運転は? それぞれに歴史と文化はあるよね? でもみんな規制されている。
よく「じゃあ源氏物語も規制されるのかよプゲラ」とか「太陽の季節はどうなんだ石原乙」とか言ってる人がいるけど、もし通ってたら気にせず規制したと思うよ。免許が無いと読めないとか、閲覧室以外では読めないようにするんじゃない? 普通に。
現にそうなっている文化と伝統があることを知らないのか、気の効いたことを言ってるつもりのリアル中学生なのかわからないけど頭がかわいそすぎる。ゆとり乙。
 

ルールを守って戦え

今回の手段が非常手段であって、数を頼んでゴリ押しするようなやり方は、民主主義ではとても恥ずかしい方法だと理解しなければならない。何度かこのブログ内で主張しているけど、本当に社会を変えたり、大事なものを守ろうと思ったら、自分たちで候補者を擁立して選挙で戦わなきゃならない。
戦えば成果を出せることは以前に書いたのでそちらを読んで欲しい*1失業者を救う、たった一つの冴えたやりかた - 鵜の目鷹の目)ので、今回はちょっと違った趣旨のご提案をさせていただきます。というわけでここから論点が変わる。
 

議員はnowheremanでいい

間接民主主義は有権者にとっては楽なんだけど、有権者の民意を一人の人間の判断に委ねるってのはやっぱり危険だ。とんでもない馬鹿だと分かっても次の選挙まで取り返しが付かないからね。
だけど、この双方向時代の今、もはや議員の素質が問われる時代ではないんじゃないかなって思うんです。twitter国会中継をする議員も増えているけど、いっそのこと発言だって質問だって法案提出だって、原案をtwitterなりブログで集めちゃえばいいんですよ。議員の役割はtsudaって、そのフィードバックで活動するだけでおk。議員の存在とは党員の総意を反映する窓であって、何者でも無いという状況がよりいっそう民主主義的と言うか、クラウド(笑)って感じで21世紀っぽいと思うのですよ。
 

ついっ党(仮)の仕組み

公約は「あなたの民意を国会に反映します」この1点だけ。事前には何も約束しないで、全部フォロワーからの意見をまとめて決める。
ざっと考えている仕組みはこんな感じ。

  1. 議員は全員、例のtの字のロゴが入った水色のマスクを被っている。
  2. 通称名で届出し「ついっと 参議比例1号」「ついっと 北海道8区」みたいなanonymousな名前にする。全選挙の投票用紙に「ついっと」と書けばおk。
  3. 代表アカウントが「明日〇〇委員会だけどどうする?」とかつぶやく。
  4. フォロワーが好き勝手に要望をリプライする。
  5. 有志がトゥギャッターでまとめたり、清書したりする。
  6. フォロワーがそれに難癖をつけたり訂正したりして完成したものをついっと議員に持たせる。
  7. 会が始まったらついっと議員はtsudaる
  8. リアルタイムで参加出来る人が10人ぐらいランダムに選ばれて「もっとここを強調しろよ」とかアドバイスする。

 
実際の運営には有志の負担によるところが大きんだけど正直なハナシ、
国会議員が自分たちの影響を直接受けて行動するなんて面白い仕事、お金払ってでもやらせて欲しい
と思うひとが多いんじゃなかろうか。
 
理想は国会議員全員がついっと議員になることなんだけど(リアルタイムに民意を反映!)、それは無理にしろ、5人10人と人数が増えて行くとかなり面白いことになるのは想像できると思う。
 

総括すると

ついっと党は妄想だとしても、自分が言いたいことは、
自由を守りたいんだったらコストを払え
ってこと。
経団連だって医師会だって、払ってるから守られているしそれがルールなわけ。だから、自分たちの文化を守りたいと言うなら守ってくれる傘を自分たちで作らなきゃならない。その努力を怠ってピンチになったからといって泣き出すのはコドモのやることだと、ちゃんと反省しなきゃならない。
 
今回の非実在青少年騒動では、自分の好きな漫画家さんもたくさん名を連ねているし、当然自分だってマンガが規制されるなんて嫌だと思っているけれど、それでも「規制されてしまっても仕方がないんじゃないか」と感じてました。
それはやっぱり、どんなに良い作品だって偉い人がイカンといえば発売禁止になるのは今に始まったことじゃないし*2、あまりに無自覚に自由を謳歌してきたということに気がついたから。
世界中を見回してもこんな野放図な国はないのに、それがフツーだって思ってしまっているのが問題。自由を守りたいならば、選挙できちんと投票するとか、「私はこういう主張をする人に投票します」という声をあげるとか、きちんとコストを払うところからはじめていかないとダメなんじゃないかな。
 
まずあれだ。参院選はみんな投票に行こうぜ。
 

関連リンク先とか

表現が規制されるのはその表現がすでに暴力で脅威だからだYO! - はてこはだいたい家にいる

こういう人とは分かり合えそうにない「僕の家族は飲酒運転で殺されたのでお酒は僕にとて暴力の象徴です」って言われたら飲酒を全面禁止にするの? 全体の問題を個人に置き換えて同情を誘わないで欲しい

「そう、芸術とは、そも、おそるべき毒薬であり、麻薬なのです。」←じゃあ、規制だwww - 消毒しましょ!

非実在青少年に関する良エントリ。「迫害されてるぼくたちマイノリティはかわいそう!」みたいな論調ばかりでうんざり。迫害されるべき理由があるから迫害されているんだということがわかってない

実際に性犯罪が増えるか減るかは(あまり)問題じゃないんだってば - Chambre Resonnante

タイトルが惜しい。どんなデータがあろうと彼らが「有害だ」と思っているものが有害。議論しても無駄。有害と思わない人に議席を取らせるしか無い

http://d.hatena.ne.jp/nakakzs/20100228/1267311270

この人はネタだと分かってかいてあるけどコメントがキモイ・・・。

http://d.hatena.ne.jp/heroin_25/20100318#p1

ただのコピペブログにとやかく言われるいわれはないけれど、(個人的にニュースをコピペしたりRTするだけの人間は大嫌い。botにまかせとけ)規制されそうな作品は発表前に編集者によって検閲されている。それが今まではうまく機能していた→自主規制が有名無実化されてコンビニにまでプレエロ本が並ぶようになった→有識者(笑)の目について排除されそうになっているという流れ。責任転嫁とかじゃなくて、隠れて楽しむべきエロを表通りで歩かせていたから標的になっただけの話。

田中秀臣さんによる東京都「非実在青少年規制法案」問題へのツイートまとめ - Togetterまとめ

冷静な人からのまとめ。"アホみたいな速度で議事進行させようとしていた"も嘘で、普段からこのぐらいで進行されていたとのこと。というか、悪どい人がやってることが悪いことだって規制を批判するのは、キモオタが買ってる本は悪い本だと言う規制側の意見の裏返しだよね。
既存の議員に期待すること無く(だって今回の条例案だってスルーだったわけでしょ?)、自分たちの代表を民主的に議会へと送り込まなければならないというのが今回のエントリの主張なのに、ゆとり共は「自分たちの権利は寝ていても守ってもらうのは当然だ」みたいなことしか言わないのでヘドが出る。なんのために議会があると思ってるんだ。
 

ブコメにコメント返し

id:FTTH

>>「数を頼んでゴリ押しするようなやり方は、民主主義ではとても恥ずかしい方法」 逆だろう。民主主義は数ですよ。
あの〜、日本って議会制民主主義じゃなかったでしたっけ? 民主主義は数ですが、選挙という民主主義を実現するシステムがあるのにそれを使わずに徒党を組んで都合のイイ時だけ権力者に泣きつく態度を恥ずかしいって言ってるんです。全部読んだ?

id:inukorori

>>ふーん。マイノリティがデモする権利はないの?
今回問題になっているのは「未成年と思われるキャラクターの性行為」に関してですよね? ぼくはロリもキライじゃないけど、ロリの権利を守れ!ってデモをするなんて恥ずかしくてできないです。半社会的な性的マイノリティが堂々と表通りを歩けると思っているあなたの頭はお花畑?
マイノリティという言葉で、人種差別や同性愛のようなものとあなたのロリータ趣味をひとくくりにしないでいただきたい。失礼ですよ。

*1:っていうか、あの時自分の言ったとおりに10人ぐらい都議を送り込んでいれば今回みたいな騒動にはならなかったと思うんだけどね

*2:山本直樹先生の『BLUE』とか。ちなみに自分は高校生の時にこれを読んで「なんで自分にはこういう、頭が良くてとんでもなくエロイ彼女がいないんだ」と絶望した