ジャパニーズクラフトジンが(再び)熱い

ジンが好きでジャパニーズクラフトジンの新しいのが出るたびに買っているんだけど、最近は日本酒や焼酎を作っていたメーカーが自前でジンを作ることがブームになっていて、目を離している隙に新しいのがたくさん出ていた。

やはりクラフトジンと言うだけで値付けも高く設定できるし、手間的にも(小規模な醸造所でも作れるくらい)大したことがないので続々と参入しているのだろう。

価格もだいぶこなれてきて、2,000〜3,000円くらいで普段飲みに使えそうなものが揃ってきたので、また何本か買ってみることにした。正直ジンで、5千円もするんならシングルモルトウィスキー買っちゃうんだよね。

まさひろ オキナワジン

沖縄の、泡盛をベースにしたクラフトジン

泡盛は癖が強くて、自分はその癖がわりと好きなんだけど、その癖がむしろジンのフレーバーの一つとして感じられて非常に良い。

炭酸で割っても負けない強い味わいがあってお気に入りの一本。

無銘

福徳長酒類 無銘 ジン [ 700ml ]

福徳長酒類 無銘 ジン [ 700ml ]

  • メディア: 食品&飲料

こちらは近所のスーパーで3,000円だったので購入。

米焼酎ベースだが香りが薄く、炭酸で割ると匂いが飛んでしまう。ロックで飲んで繊細な香りを楽しむ系のジンだという印象。

炭酸で割ってしまうと香りを楽しむためには濃くせざるを得ず、酔う。飲み方がちょっと自分には合わないかな。

樹々

こちらも米焼酎ベースだけど、無銘に比べて焼酎臭さが強い。

しかしハイボールにすると柚子の爽やかな風味が炭酸の泡とともに上がってきて、非常に爽やか。ベースが臭いほうが香りが引き立つのかな。

値段も安く、リピートしたい一本。

TAN・TAKA・TAN GIN(鍛高譚ジン)

そして今回の記事の大本命は、最近リリースされた鍛高譚のジン。

www.oenon.jp

早速買ってみたけど、ビンがとにかくオシャレ。

f:id:Red-Comet:20191205211006p:plain

これは北海道土産に最適ですなあ。

味の方は鍛高譚なのでほぼシソ。ジュニパーベリーも入っているらしいけど、ジンというよりも鍛高譚を洋酒に近づけたみたいな感じ。

その分まろやかで飲みやすく、和食にも合いやすいので晩酌にはぴったりかもしれない。

値段も高すぎないし、クラフトジン初心者に向いているんじゃないかな。

合同酒精 鍛高譚ジン [ ジン 700ml ]

合同酒精 鍛高譚ジン [ ジン 700ml ]

  • 発売日: 2019/11/26
  • メディア: 食品&飲料

とにかくなんでも炭酸で割って飲むのが好きなので、こうやってジンの種類が増えてくれるのは大歓迎だ。

肝臓の調子に注意しながらいろいろと飲んでいきたいと思っている。

pikaring.hatenablog.com