参考書を買いました

さすがにJavaScriptのジャの字も知らないで(同じジャならジャヤヴァルマン7世の方が知ってる)プログラムを書くのはどうかと思って、参考書を買ってみることにしました。

ゲームの作り方 Unityで覚える遊びのアルゴリズム

ゲームの作り方 Unityで覚える遊びのアルゴリズム

これが一番面白そうだったのでポチッとなしました。
Unityに関する情報はネットにも相当多くあるので、ググりながら作業を進めても全然問題はないんですが、やはり専門に書かれているだけあって非常に分かりやすいです。導入部はなるほど!の連続でサクサクと読み進めました。
ところが第1章でつまづきます。ここからは膨大なサンプルコードを例にしながら、ゲーム作りの考え方を学んでいく形式になっていました。イチからゲームを作っていく手順を知りたかったのでこれは誤算でした。最初は本に書かれている内容を真似して、似たようなゲームを自分なりに組み立てて以降とも思ったのですが、わからない仕組みを調べようとサンプルを開いても、やはりソースの基本も知らないで理解できる内容ではありませんでした。
この本ははじめてプログラムに触る人ではなく、ある程度作る技術は持っていても作るための方向性がわからないという人向けでした。自分も中級者になったらこの本を参考にしようと思っています。
 
それと、この本の解説がC#だったので、これ以降のゲームは全部C#で書いています。理由はなんとなく書きやすいから? しっかりしてる感じがする?
JavascriptC#って何が違うんだろう。比較記事を読んでもさっぱりわからない。分からないままに(ほとんど変わらないとの声も聞く)C#で突き進んでいく・・・。
 
新 メタセコイアからはじめよう!

新 メタセコイアからはじめよう!

いずれメタセコイアモデリングもしようと思って試してみました。
本の内容がとてもわかり易くて、初めて触るような初心者でも簡単にある程度の形が作れてしまいます。それ以上にメタセコイア自身がめちゃめちゃ使いやすいのに感動。操作一つ一つに工夫が感じられて好きです。マウスカーソルを持っていくだけで入力可能になったり、とにかく親切。
最初はBlenderという同じくフリーのモデリングソフトも試してみたんですが、あまりの操作の意味のわからなさに早々に断念してしまいました。本格的に作る人ならいいんだろうけどねえ。SHADEはUnityでゲーム開発をする記事などもあげていて力が入っているんですが、有償なので断念。実はメタセコイアも無料とはいえアニメにするには有償版が必要だったりするので、売り方って大事だなあと思いました。