なれない仕事

職場の新年会の司会進行を頼まれました。いきなりの大役にドギマギ。
 
全くやったことが無いので何をしゃべったらいいのかチンプンカンプンだったのですが、ネットで調べればいくらでも出てくるだろうと余裕をかましていました。ところが、出てくるのは結婚式の司会のことばっかりで、結局一から考えるハメに。
新年一発目から仕事に関係ない(ある意味関係あるんだけど)ことで半日くらい使ってしまって、後が思いやられます。大丈夫か・・・。
 
本番は意外と緊張することなく、つつがなく終えることが出来てほっとしました。
っていうか、無駄に「いい声」を出すのが結構楽しかったです。『千の風になって』をカラオケで歌う時もおんなじ気持ちになるのですが、普段と違うキャラクターになるということで、ある種の変身願望を満たしているのかもしれません。
 
 
で、司会進行のときの言葉を探すのが大変だったので、自分用のメモとして"続きを読む"以降に全文を載せておきます。ちょっといじれば忘年会とか送別会の時も使えるので便利かも。
 

開会の挨拶

新年あけましておめでとうございます。わたくし、本日の司会を勤めさせていただく○○と申します。どうぞよろしくお願いします。本日はお忙しい中、○○新年会へ出席していただき、まことに、ありがとうございます。開会に先立ちまして、○○部長より、ご挨拶をいただきたいと思います。
○○部長、よろしくお願いします。
 

乾杯

ありがとうございました。
それでは、乾杯に移りたいと思います。みなさま、ご起立くださいますよう、お願いします。乾杯のご発声は、○○次長より、いただきたいと思います。
○○次長、よろしくお願いします。
 

歓談・厚志披露

ありがとうございました。それでは、しばらくの間、ご歓談ください。
 
ここで、幹事会よりご報告させていただきます。この会に先立ちまして、多数の方よりご厚志をいただいておりますので披露させていただきます。○○部長、○○次長よりご寄付を、○○会より負担金をいただいております。また、本日お世話になっております、○○ホテル様より、後の抽選会に景品をいただいております。
ご厚志をいただきました皆様方には、幹事を代表して、厚くお礼申し上げます。
 

閉めの乾杯

宴もたけなわではございますが、そろそろ、お開きの時間がまいったようでございます。最後に、締めの乾杯をに移りたいと思います。みなさま、ご起立くださいますようお願いします。締めの乾杯は、幹事の○○にお願いします。
それではよろしくお願いします。
 

閉会

ありがとうございました。これにて、新年会を閉会させていただきたいと思います。本日はご出席いただき、ありがとうございました。
 
 
挨拶の順番とかはもっとゲンミツな法則があるのかも。ま、そういうところは上役に聞いて確認すれば良し。どっちにしろ誰も聞いていないという説もある(笑)